今まで、何回かご紹介したGIFアニメですが
もりやす版の作成方法をご紹介します。
使うソフトウェアはTheGIMPというフリーの画像編集ソフトです。
今回ご紹介する画面はLinuxなのでWindowsやMacとは雰囲気は違いますが
機能は同じです。
バージョンは2.6を使っていますが1.X代から同じ方法を使ってきましたので
当分は変わらない方法だと思います。
他にも画像ソフトの大御所のPhotoshopなどでも手順はわかりませんが
できると思います。
1.画像を撮影する。
今回の目的は動いている雰囲気を出したいので
できるだけカメラを固定して、短い時間で数枚撮影します。
三脚が使えればベスト。
撮影後、パソコンに取り込みます。
2.画像処理を始めます。
TheGIMPを起動します。
3つのウィンドウが立ち上がりますが
今回の処理でよく使うのが右下の「レイヤー、チャンネルウィンドウ」です。
3.対象となる画像ファイルを選択します。
4.ファイルを開いた状態です。
よく似た画像ですが、同一ではありません。
5.一枚の画像に別の画像を重ねて行くのが今回の方法です。
重ねるときにレイヤーというものを使います。
ここではじめに紹介した「レイヤー、チャンネルウィンドウ」の
「新規レイヤーの作成」ボタンを押してレイヤーを作成します。
6.レイヤが作成された状態です。
7.ここで重ねる画像を選択します。
8.画像全体を選択します。
9.選択した画像をコピーします。
10.張り付ける先の画像を出して張り付けをします。
11.張り付け直後の状態です。
丸で囲ったところが増えています。
まだ、確定していない状態です。
12.張り付けた画像を確定させます。
丸で囲った「いかり」マークを押すと確定します。
13.確定した状態です。
画像が二つ並びました。
下が元からのもので上は張り付けたものです。
さらに枚数を重ねる場合は5番から繰り返します。
14.GIF形式で保存します。
「名前をつけて保存」を選びます。
15.保存ファイル名の変更。
元のファイル名が表示される(この場合はP1060130.JPG)ので
P1060130.GIFに変更。
15.保存時の「モード」の設定。
「アニメーションとして保存」にチェックを入れて「エクスポート」を
押す。
16.動画GIFオプションの設定
フレーム間の時間は初期値は100ミリ秒だけど、この場合は1000ミリ秒に変更。
100ミリ秒は大変短い印象。
このあたりは人それぞれです。
そのまま「保存」ボタンを押すと保存されます。
19.ブラウザやビューアで出来栄えを確認。
以上、超簡単GIFアニメ作成方法でした。
他にももっといい方法があるかもしれませんので、あれば教えてください。
PS.先日東大寺裏のとある喫茶部屋に行ってきました。
ご興味ございましたら
こちらをどうぞ。